豊かな自然や歴史的スポットが魅力の長野県には、数々の道の駅があります。美しい景色が自慢の道の駅や温泉付きの道の駅など、それぞれに特色があるため、長野県を旅するときはぜひ立ち寄りたいところです。そこで今回は、長野県のおすすめ道の駅を12施設紹介します。
道の駅 北信州やまのうち【下高井郡山ノ内町】
日本最大級のゲレンデがある志賀高原や北志賀高原、湯田中渋温泉郷など、多くの観光地を有する山ノ内町にある道の駅
オープンテラスから見える志賀高原の山々を眺められます。
食堂では地粉10割・自家製麺の信州そばが食べられるのも魅力。また、北信地方で食べられている根曲がり竹と鯖の味噌汁からヒントを得たオリジナル商品、「サバタケ」も人気です。
住所:長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
アクセス:上信越自動車道 信州中野I.Cから国道292号に入り志賀高原方面へ車で約10km
営業時間:売店 8:30~18:00/食堂11:00~15:00/農産物直売所8:30~16:00(12月中旬~4月中旬は9:30~17:00)
・公式HP(山ノ内町[2] ):https://www.info-yamanouchi.net/
道の駅「花の駅 千曲川」【飯山市】
「みらいを、たがやす」をコンセプトに、飯山市と人々をつなぐ場所を提供している道の駅
かな自然に囲まれたロケーションが自慢で、農産物直売所やカフェ、ビジターセンターなど施設も充実しています。
コシヒカリ最上級米の「幻の米」や飯山産アスパラガスなど、飯山市自慢の農産物やお土産が入手可能。また、併設のカフェ「里わ」で休憩したり、ビジターセンターで観光情報をチェックしたりすることもできます。
・住所:長野県飯山市大字常盤7425
・アクセス:上信越道豊田飯山I.Cから国道117号経由で約20分
・営業時間:直売所・お⼟産コーナー 8:00~17:00/カフェレストラン 8:30~17:00(土日祝7:30~17:00)/ビジターセンター 9:00~17:00
・公式HP:https://www.chikumagawa.net/
道の駅 オアシスおぶせ【上高井郡小布施町】
小布施PA直結の道の駅
地産の食材を使用した「信州ふるさとセット」や「栗おこわ」などが食べられる食事処や、栗を使用したスイーツが購入できるお土産所などがあるのが特徴。
また、隣接する小布施総合公園には、農産物直売所やドッグラン、ボルダリング施設などがあり家族みんなで楽しめます。
・住所:長野県上高井郡小布施町大字大島601番地
・アクセス:上信越自動車道 小布施PA直結
・営業時間:9:00~18:00(土日祝9:00~19:00 ※季節により変更する場合あり)
・公式HP:https://www.oasisobuse.co.jp/
道の駅 南アルプスむら長谷【伊那市】
国道152号沿線、南アルプスの入り口にある道の駅
南アルプスから湧き出る雪解け水で育った農作物や、長谷に自生するよもぎを使った煎餅、饅頭などが販売されています。
また、敷地内にある「南アルプスむら パンや」では、地元産の食材を使用した自家製窯焼きパンを提供。特にミニクロワッサンは、県内外から購入者が訪れるほど人気です。
・住所:長野県伊那市長谷非持1400
・アクセス:中央自動車道 伊那I.Cから国道361号経由で約35分
・営業時間:パンや 8:00~17:30/かよちゃんの店 お食事処すずな 10:00~17:00/直売所・ファームはせ 9:00~17:30
・公式HP:
(伊那市)https://www.inacity.jp/shisetsu/kankoshisetsu/minamialpsmura.html
(パンや)https://www.ina-city-kankou.co.jp/panya/
道の駅 南信州とよおかマルシェ【下伊那郡豊丘村】
中央アルプスと南アルプス、2つのアルプスに囲まれた河岸段丘に位置する道の駅
展望デッキからは南アルプスの美しい景色を眺められます。
「四季彩市場」では、四季折々の地元産農作物や無添加にこだわったお惣菜などが購入可能。生地から手作りしている「牛乳パン」や「珈琲牛乳パン」、地元産食材を使ったオリジナルジェラート、「南信州ソフトクリーム」などもおすすめです。
・住所:長野県下伊那郡豊丘村大字神稲12410
・アクセス:中央自動車道 松川I.Cから約15分
・営業時間:四季彩市場 9:00~18:00/きらら 9:30~17:00/豊丘村観光案内所 9:00~17:00
・公式HP:https://toyooka-marche.jp/
道の駅 ほっとぱ~く浅科【佐久市】
浅間山や八ヶ岳連峰、広大な田園など、豊かな自然に囲まれた道の駅
周囲の景色を眺められるハンモックや、フィンランド発祥のゲーム「モルック」などが設置されており、ゆったりと過ごせます。
レストランでは長野県知事賞受賞の卵「浅間小町」をはじめ、地元の食材をふんだんに取り入れた食事を提供。また、浅科地区のごく限られた場所で栽培されている幻の米、「五郎兵衛米」も購入可能です。
・住所:長野県佐久市甲2177-1
・アクセス:中部横断自動車道 佐久南I.Cから国道142号を望月方面へ約10分
・営業時間:9:00~18:00/レストラン 11:00~15:00
・公式HP(レストラン「あさしな亭」):https://hotpark-asashina.com/
道の駅 美ヶ原高原【上田市】
標高約2,000m、「日本一高い場所にある道の駅」として知られる道の駅
夕日や雲海など美しい景色が楽しめるのが特徴で、展望テラスでは北アルプスや白馬三山、善光寺などを眺めながら軽食を取れます。
また、日本一標高の高い美術館と呼ばれる「美ヶ原高原美術館」も併設されており、屋内外でさまざまなアートに触れられるのも魅力。美ヶ原高原最大級の売り場面積を誇るショッピングモールでは、お土産だけでなくミュージアムグッズも購入できます。
・住所:長野県上田市武石上本入2085番地70
・アクセス:長野自動車道 岡谷I.Cから国道142号、ビーナスライン経由で約40km・1時間
・営業時間:9:00~17:00/レストラン 10:00~16:00/展望テラス 9:30~16:00
・公式HP:http://m-utsukushigahara.jp/
道の駅 小谷【北安曇郡小谷村】
露天風呂や熱湯、ぬる湯などがある「深山の湯」が併設されている、温泉目的の観光客が多い道の駅
小谷産コシヒカリをかまどで炊いた「かまど飯」が食べられるレストランも人気です。
また、小谷村の特産品が販売されている売店は内装にこだわっており、茅葺や土壁などを取り入れた落ち着いた空間でのんびりと買い物ができます。
・住所:長野県北安曇郡小谷村大字北小谷1861-1
・アクセス:北陸道 糸魚川I.Cから国道148号経由で約26km・30分
・営業時間:売店 10:00~18:00(土日祝10:00~19:00)/レストラン12:00~18:00(土日祝11:00~19:00)/深山の湯 12:00~18:00(土日祝12:00~19:00)
・公式HP:https://www.michinoeki-otari.com/
道の駅 安曇野松川【北安曇郡松川村】
北アルプスの山々や田園風景が広がる、景色の良い道の駅
直売所・売店の「寄って停まつかわ」には、地元で育った野菜や花などが並ぶほか、「そばチップス」や松川村の酒米で造られた地酒なども販売されています。
レストランで提供されている、「信州吟醸豚」を使った「旨とろ丼」も人気です。近隣には「安曇野ちひろ美術館」があり、絵本画家いわさきちひろのスケッチを鑑賞したりグッズを購入したりもできます。
・住所:長野県北安曇郡松川村細野5375-1
・アクセス:長野自動車道 安曇野I.Cから約20分
・営業時間:直売所・売店 9:00~18:00/レストラン 10:00~18:00
・公式HP:https://yottetei.jp/
道の駅 木曽川源流の里きそむら【木曽郡木祖村】
標高942m、木曽川の源流を有する木祖村にある道の駅
標高の高さや源流水を活用した高原野菜、日本酒、お菓子などが並びます。「食事処 げんき」では、木祖村産のそば粉を使ったそばや木曽牛、名物の「山賊定食」などが食べられるのも魅力。
また、手作業で約3cmの幅に29~42本の歯が挽かれた伝統工芸品、「お六櫛(おろくぐし)」も有名です。
・住所:長野県木曽郡木祖村薮原163-1
・アクセス:中央自動車道 塩尻I.Cより約40分
・営業時間:直売所 9:00~17:00/食堂 10:00~16:00
・公式HP:https://www.genryu-no-sato.com/home_index.html
道の駅 信州蔦木宿【諏訪郡富士見町】
江戸時代に信州の玄関口の宿場町として栄えた、「蔦木宿」の本陣をモチーフとした道の駅
敷地内には山々に囲まれた露天風呂や源泉かけ流しの「源泉の湯」、大浴場、ジャグジーなどが楽しめる天然温泉「つたの湯」があります。
また、直売所・お土産ゾーン「てのひら館」では、富士見町の特産品である真っ赤な酸味のある野菜「ルバーブ」を使ったジャムも購入可能。その他、丹精込めて育てられた新鮮野菜や泉屋の羊羹、手作り味噌なども販売されています。
・住所:長野県諏訪郡富士見町落合1984-1
・アクセス:中央道 小淵沢I.Cから県道11号、国道20号経由で約5km・6分
・営業時間:つたの屋 10:00~21:00/食事処 11:00~20:00/情報館・売店 9:00~17:00(土日祝 9:00~20:00)
・公式HP:http://www.tsutakijuku.jp/souvenir/index.html
道の駅 大芝高原【上伊那郡南箕輪村】
直売所やレストランのほか、スポーツ施設や温泉、キャンプ場、ホテルなど、さまざまな施設を備えた大型の道の駅
中核施設の「味工房」では、地元で採れた旬野菜や漬物、味噌、ジェラートなどが販売されています。
さらにカフェコーナーでは、東京・神楽坂の名店「ル・ブルターニュ」監修の、上伊那そば粉を使ったガレットが味わえるのも特徴。休憩地としてだけでなく、旅の目的地としても十分な充実ぶりです。
・住所:長野県上伊那郡南箕輪村2358番地5
・アクセス:中央道 伊那I.Cから約10分
・営業時間:味工房(直売所) 9:30~18:00/大芝の湯 10:00~21:30(その他施設によって異なる)
・公式HP:https://oshiba.jp/まとめ
長野県には、地元の食材や文化を体験したり温泉につかったりできるユニークな道の駅がたくさんあります。長野県に旅行に行ったときには、ぜひ道の駅にも足を運んでみてはいかがでしょうか。
道の駅までドライブする際は、ぜひ「オットキャスト」をご活用ください。AI搭載で音声でナビを操作したり動画や音楽を再生したりと、車内をより快適で楽しいものにするのに役立ちます。
コメントを書く
このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。