有名観光地が数多く存在する京都ですが、魅力的な道の駅がたくさんあることはご存知でしょうか。今回は、京都に行くならぜひ足を運びたい道の駅を12施設紹介します。
地元グルメやお土産なども紹介しますので、京都旅行の際は、ぜひ参考にしてください。
道の駅 舞鶴港とれとれセンター【舞鶴市】

約480坪という、日本海側最大級の海鮮市場を有する大人気の道の駅
舞鶴魚市場の仲買人が出店しており、新鮮な魚介類をお手頃価格で購入できます。
寿司や海鮮丼のお店で食事ができるだけでなく、販売されている魚介類をその場で刺身や海鮮焼きにしてもらって食べられるのも魅力。ファーマーズマーケット「あぐり」にて、野菜や果物、民芸品などの地元の特産品も購入できます。
・住所:京都府舞鶴市字下福井905番地
・アクセス:京都より、京都縦貫自動車道から舞鶴若狭自動車道経由で約100km
・営業時間: 9:00~17:00(土・日 9:00~18:00/12月31日 9:00~16:00)
・公式HP: https://toretore.org/
道の駅 ウッディー京北【京都市】
西の鯖街道とも呼ばれる
「周山街道」と、国道477号線が交差する京都市右京区の京北周山(けいほくしゅうざん)町の中心地にある道の駅
館内中央には樹齢約600年の象徴木がそびえ立ち、木の香りに包まれています。
販売コーナーでは地元京北野菜や、多くのメディアが取材に訪れる「すえひろ」の鯖寿司などが購入可能。また、小豆や味噌、くろもじなどを使用しためずらしいご当地ソフトクリームも味わえます。
・住所:京都府京都市右京区京北周山町上寺田1-1
・アクセス:国道162号 福王子交差点から約50分
・営業時間:販売コーナー 9:00~18:00/お食事コーナー 10:30~16:00(冬季は15:00まで)/ソフトクリーム 10:00~16:30
・公式HP: https://fuw.jp/woody/
道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村【相楽郡南山城村】
自然豊かな南山城村に所在する道の駅
敷地内にある「村茶屋」では、お茶を使ったソフトクリームやプリンなど、お茶の産地ならではのオリジナルスイーツが楽しめます。
さらに食堂「つちのうぶ」では、村で生まれた食材を使用した食事が提供されており、村の食文化に触れられるのが特徴です。
また、村で採れた野菜や地元産の食材を活かしたお惣菜などが購入できる「のもん市場」などもあり、南山城村の魅力を余すことなく感じられます。
・住所:京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
・アクセス:京都より、国道163号線約90分
・営業時間:のもん市場・村民百貨店 9:00~18:00/村茶屋 9:30~17:00/つちのうぶ モーニング8:00~9:30(土日祝 7:30~9:30)・ランチ 11:00~16:00
・公式HP: https://michinoeki.kyoto.jp/
道の駅 丹後王国「食のみやこ」【京丹後市】
甲子園球場約8個分という西日本最大級の面積を誇る道の駅
敷地内には丹後ならではのお土産を購入できるショップや、丹後の食材を使用した食事を提供するレストランなどが設けられています。
さらにミニ動物園やゴーカート、農園、果樹園、アジサイ園、ホテルなど、20種類以上の施設やアクティビティで遊びつくせます。
・住所:京都府京丹後市弥栄町鳥取123番地
・アクセス:山陰近畿自動車道京丹後大宮I.Cから約15km(20分程度)
・営業時間:9:00~17:00(土日祝 9:00~21:00 ※施設・店舗によって異なる)
・公式HP: https://tangooukoku.com/
道の駅 スプリングスひよし【南丹市】
日吉ダムや桂川にほど近い、雄大な自然の中にある道の駅
源泉100%の天然温泉やキャンプ、BBQなど、自然豊かな場所ならではの施設やアクティビティが充実しています。
地元の食材を使った料理が自慢の「レストラン桂川」では、ダムをイメージした「ひよしダムカレー」が人気です。また、農産物直売・お土産売り場にて、丹波黒豆や丹波栗、地元の農産物の加工品なども購入できます。
・住所:京都府南丹市日吉町中宮ノ向8番地
・アクセス:京都より、京都縦貫自動車道 園部I.Cから約60分
・営業時間:レストラン11:00~18:00(土日祝 11:00~20:00)/売店9:30~18:00(土日祝 9:30~19:00)/温泉・温水プール10:00~21:30(受付終了21:00)
・公式HP: https://www.springs-hiyoshi.co.jp/
道の駅 京都新光悦村【南丹市】
桂川上流の水で育った単一原料米「温心米」や加工品、地元産の野菜などを販売している道の駅
「昔ながらの揚げかきもち」や巻き寿司、押し寿司、週末限定販売の「みっちゃんのぼたもち」など、評判の商品がたくさんあります。
また、夏に数量限定で販売される、自家製の氷で作られた「極上のかき氷」は、雪のような軽い口当たりと評判です。
・住所:京都府南丹市園部町曽我谷縄手15-3
・アクセス:京都縦貫自動車道 園部I.Cを降りてすぐ
・営業時間:9:00~18:00
・公式HP: https://ekikouetsu.com/
道の駅 くみはまSANKAIKAN【京丹後市】
ユネスコ世界ジオパーク認定の「山陰海岸ジオパーク」内にある道の駅
山陰海岸の絶景を楽しみつつ、地元産の農産物や京丹後の海の幸、ジビエ食材などの特産品・土産物を購入できます。
また、レストラン「めしーる」では、地元の新鮮素材をふんだんに使用した料理を味わえるのが特徴。定食や丼もの、要予約の「丹後寿司御膳」など幅広いメニューを取り扱っています。
・住所:京都府京丹後市久美浜町浦明1709
・アクセス:山陰近畿自動車道 京丹後大宮I.Cから約35分
・営業時間:レストラン「めしーる」 8:00~15:00/特産品直売所 8:00~17:00
・公式HP: https://sankaikan.net/
道の駅 海の京都 宮津【宮津市】
宮津天橋立I.Cから北へ約2km、日本三景「天橋立」にほど近い場所にある道の駅
施設内の直売所では、「天橋立チーズケーキ」や「宮津カレー焼きそば袋麺」などが購入できます。
また、「おさかなキッチンみやづ」では、宮津・丹後の新鮮な魚介類や地元野菜を使った料理が食べられるのも魅力。観光案内所にはレンタサイクルも用意されており、周辺の観光拠点としても役立ちます。
・住所:京都府宮津市字浜町3007
・アクセス:京都縦貫自動車道 宮津天橋立I.Cから約5分
・営業時間:観光案内所9:00~17:30/おさかなキッチンみやづ 10:00~17:00/宮津まごころ市 9:00~17:00(12/31は13:00まで)
・公式HP: https://michinoeki-miyazu.jp/
道の駅 美山ふれあい広場【南丹市】
国道162号線沿い、平屋大橋近くに位置する道の駅
地域で採れた新鮮野菜や加工品、お米などが販売されています。
また、美山牛乳の直売所である「美山のめぐみ 牛乳工房」では、美山牛乳と美山産食材を主な原料とするソフトクリームやジェラートなどが購入可能です。季節によって味が変わるので、何度も通いたくなるでしょう。
・住所:京都府南丹市美山町安掛下23-1
・アクセス:京都市から国道162号を北へ約56km、約1時間半
・営業時間:ふらっと美山 9:00~17:00(7~9月 9:00~18:00)/美山のめぐみ 牛乳工房10:00~16:00
・公式HP: https://miyamanavi.com/sightseeing/fureaihiroba
道の駅 和【船井郡京丹波町】
「ワクワクを提供する」をコンセプトに運営されている道の駅
野菜市やカフェ、食事処のほか、宴会場やアクティビティ施設も備えています。
また、テラスが全面ガラス張りになっており、フードコートから由良川を眺めながら食事できるのも魅力です。
さらに隣接する「伝統芸能常設館」では、定期的に和知太鼓や人形浄瑠璃などが公演されており、日本の伝統芸能に触れられます。
・住所:京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11番地
・アクセス:京都縦貫道 京丹波わちI.Cから約6分
・営業時間:売店 8:30~18:30(11~3月は18:00まで)/和キッチン 11:00~17:00/なごみCafe 9:30~17:00(1~3月は16:30まで)/なごみTERRACE 9:00~18:00
・公式HP: https://wachi-nagomi.com/
道の駅 京丹波味夢の里【船井郡京丹波町】
古民家風のデザインが特徴的な道の駅
丹波の特産として知られる「丹波黒(黒豆)」や「丹波栗」、地元の旬野菜や米、加工品、地酒などの名産品・特産品が購入できるのが特徴。
また、レストランや食堂では、四季折々の景色とともに丹波産の食材を使用した食事が楽しめます。隣接の「塩谷古墳公園」をはじめ、「何鹿神社」「丹波黒豆の枝豆街道」など、周辺に観光地が多いのも特徴です。
・住所:京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65-1
・アクセス:京都縦貫自動車道 京丹波PA併設
・営業時間:京丹波マルシェ6:00~21:00/京丹波ステーション9:00~18:00(道の駅切符販売などは9:00~17:00まで)/丹波里山レストラン Bonchi 11:00~20:00/丹波大食堂10:00~20:00/京丹波特産品工房11:00~19:00
・公式HP: https://ajim.info/
道の駅 シルクのまち かや【与謝郡与謝野町】
「丹後ちりめん」の発祥の地のひとつである、与謝野町にある道の駅
高級絹織物である「丹後ちりめん」を使った商品が数多く並びます。
また、与謝野町では自然循環農法に取り組んでおり、新鮮さと安全性にこだわった採れたて野菜や米も購入可能。生産者を紹介するPOPがあり、作り手の顔が見えて安心です。
・住所:京都府与謝郡与謝野町字滝98
・アクセス:山陰近畿自動車道 与謝天橋立I.Cから国道176号を福知山方面へ約25分
・営業時間:9:00~17:00
・公式HP: https://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/kyoto/silknomachikaya.html
まとめ
京都には地元ならではの「食」や文化、景色を楽しめる道の駅がたくさんあります。京都を訪れた際には、ぜひ道の駅にも足を運んでみてはいかがでしょうか。
道の駅までのドライブで、より車内を快適にするのに役立つアイテムが「オットキャスト」です。AIが搭載されており、音声でナビが操作できます。
また、動画や音楽の再生もできるので、子どもの退屈しのぎや道中の話題作りにも役立ちます。
コメントを書く
このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。