近年は、さまざまな趣向を凝らしたサービスエリアがメディアで取り上げられ、サービスエリアを巡ることを目的とした、ドライブや旅行に出かける方も増えています。その地域ならではのグルメやロケーションを活かしたサービスエリアが人気です。
今回は、全国にたくさんあるサービスエリアの中で、特に人気があるサービスエリアを名物グルメとともに紹介します。
【北海道・東北編】人気のサービスエリア
北海道には、雄大なロケーションや定番グルメを売りにしたサービスエリアがたくさんあります。ここでは、ふたつのサービスエリアを紹介します。
有珠山サービスエリア【道央自動車道・上り下り】
このサービスエリアは、大沼公園インターチェンジから、士別剣淵インターチェンジをつないでいる道央自動車道にある施設です。北海道の西側にある伊達市の丘陵地(標高130m)に位置しています。活火山である有珠山や昭和新山など、山と海を同時に楽しめる場所でもあります。
水飲み場やドッグランも整備されているので、愛犬と一緒に楽しむこともできます。
<人気グルメ>
・「黄金豚しょうが焼き定食」
地元のブランド豚である「黄金豚(こがねとん)」を使用した、しょうが焼きの定食です。甘辛いしょうがのタレが、肉の旨みを引き立てている大人気グルメです。
砂川ハイウェイオアシス館【道央自動車道・上り下り】
北海道の中央あたりにある、砂川市に位置するサービスエリアです。砂川サービスエリアから続く「北海道こどもの国」の敷地内にあります。
館内では、北海道銘菓や地酒など、お土産を扱うオアシスプラザや、朝どれ野菜の直売所である、空知の産直そらいちマーケットで野菜や空知の特産品であるジンギスカンやトマトジュースなど、さまざまな食材が購入可能です。また、オアシスキッチン空の森や、レストランおあしすなどの飲食店で名物グルメを楽しむこともできます。
<名物グルメ>
・「砂川ポークチャップ定食」
ポークチャップは砂川市のご当地グルメです。特製のトマトソースが弾力のあるお肉にからみ、濃厚で食べ応え抜群です。
・「新十津川町のジンギスカン定食」
北海道の定番グルメであるジンギスカンには、新十津川町のジンギスカンが使用されています。秘伝のタレに漬け込んだ本場ならではのジンギスカンを味わえます。
【関東編】人気のサービスエリア
関東には、文豪のファンなら絶対に外せないサービスエリアやリゾート感あふれるサービスエリアがあります。ここでは3つのサービスエリアを紹介します。
羽生パーキングエリア【東北自動車道・上り】
東北自動車道にある羽生パーキングエリアは、池波正太郎氏の著作である『鬼平犯科帳』の世界観に浸れる「鬼平江戸処」が人気です。由緒ある江戸の伝統の味を受け継いでいる老舗が集まっています。
<名物グルメ>
・「五鉄しゃも鍋定食」
『鬼平犯科帳』に出てくる「五鉄の軍鶏鍋」をイメージした定食です。東京日本橋の人形町にある鶏料理の人気店「玉ひで」が監修しています。
・船橋屋の「串くず餅」
くず餅を串に刺し、蜜やこし餡などにつけて食べるくず餅です。串に刺さっているので食べやすく、人気商品です。
那須高原サービスエリア【東北自動車道・上り】
避暑地として人気のある、那須高原のサービスエリアは、ロイヤルリゾートといわれる那須の立地を活かした施設です。自然の豊かさを感じられる癒しのスポットとして人気があります。
遊歩道が整備されているので、森林浴をしながら散策できます。ドライブ疲れをリフレッシュできるのでおすすめです。
<名物グルメ>
「とちぎ霧降高原牛のハンバーグ」
栃木県のブランド牛である「とちぎ霧降高原牛」を使った手ごねハンバーグです。しっかりと厚みがあり、ボリューム満点なので人気があります。飲食コーナーには森に面したテラス席もあり、さわやかな自然の風を浴びながらくつろぐことができます。
海ほたるパーキングエリア【東京湾アクアライン・下り】
東京湾アクアラインに位置する海ほたるパーキングエリアは360度、海に囲まれた絶景が楽しめる施設です。海に囲まれたパーキングエリアは世界的にも珍しく、「海に浮かぶパーキングエリア」として人気があります。
眺めの良い展望デッキがあり、都会の景色と海が一望できる絶好のロケーションです。天気が良いと、遠くにスカイツリーや富士山が見え、年間利用者数は750万人以上にものぼる人気スポットです。
<名物グルメ>
・「木更津あさりバーガー」
海の恵みであるあさりをたっぷり使ったハンバーガーは、年間2,000個売り上げることもある人気グルメです。
・「あさりの塩ラーメン」
あさりの出汁や磯の香りが食欲をそそる、あっさりした塩ラーメンです。
【中部編】人気のサービスエリア
中部地方は、信州の山々や富士山、駿河湾など自然のロケーションを活かしたサービスエリアがあります。ここでは4つのサービスエリアを紹介します。
NEOPASA駿河湾沼津【新東名高速道路・上り】
NEOPASA駿河湾沼津は新東名高速道路上にあり、オーシャンビューが特徴のサービスエリアです。昼間は駿河湾が一望でき、夜は沼津市街の幻想的な夜景を楽しめます。
ドッグランやコインシャワー、コインランドリーも利用できるため、旅行の途中に立ち寄り、一休みにも便利なサービスエリアです。
<名物グルメ>
・「大漁富士山丼~海鮮絶景盛り~」
富士山のように、豪快に盛り付けられた海鮮丼が人気です。金目鯛やウニ、イクラなどたくさんの海鮮が盛られています。総重量が1kgもある大迫力のグルメです。
・「ちぎり揚げ」
獲れたての新鮮な魚を使用したさつま揚げです。小腹を満たしてくれるちぎり揚げは、ドライブのお供にぴったりです。
EXPASA富士川【東名高速道路・上り】
EXPASA富士川は、東名高速道路にある富士山を一望できるサービスエリアです。大観覧車「フジスカイビュー」が人気で、絶好のロケーションを楽しむことができます。「道の駅富士川楽座」が併設されているので、買い物もできます。
<名物グルメ>
・「紅白丼」
由比漁港直送の生しらすと生桜えびを使った、丼ぶりです。具材がたっぷり載っており、写真映えする人気グルメです。
諏訪湖サービスエリア【中央自動車道・下り】
信州の勇壮な山々と定番スポットの諏訪湖を、一望できるサービスエリアです。諏訪湖の間欠泉として有名な七ツ釜源泉を源泉とした「ハイウェイ温泉諏訪湖」も人気があります。諏訪湖を眺めながら温泉に入り、ドライブの疲れを癒すことができます。
また、毎年夏に開かれている諏訪湖祭湖上花火大会のときには、多くの観光客が訪れてにぎわっています。
<名物グルメ>
「みそ天丼」
信州味噌が有名な信州ならではのご当地グルメです。天ぷらを味噌だれでいただく、大満足なメニューとして人気があります。
刈谷ハイウェイオアシス【伊勢湾岸自動車道・上り下り】
観覧車やゴーカート、メリーゴーランドなどが楽しめる、岩ケ池公園が併設されているサービスエリアです。実は、全国の遊園地の入場者数ランキングで3位になったこともある人気スポットです。
また、「天然温泉かきつばた」では、岩盤浴や露天風呂を楽しむこともできます。ドライブの疲れを癒すこともできますが、1日遊べるサービスエリアとしても人気です。
<名物グルメ>
・「鯱丼(しゃちほこどん)」
鯱のようなユニークな見た目が写真映えする「鯱丼」は、八丁味噌に漬け込んだエビフライと名古屋名物の味噌カツを豪快に載せた名物グルメです。
【関西編】人気のサービスエリア
関西には、ロケーションを活かしたサービスエリアや、都会的なサービスエリアがあります。ここでは3つのサービスエリアを紹介します。
淡路サービスエリア【神戸淡路鳴門自動車道・下り】
下りの淡路サービスエリアは、神戸淡路鳴門自動車道にあります。この淡路サービスエリアと淡路サービスエリア(上り)、淡路ハイウェイオアシスは連絡道路で連結しているので注意しましょう。
淡路サービスエリア(下り)は、定番観光地である明石海峡大橋や神戸空港が一望できるビュースポットです。大観覧車で高所から景色を見ることもできます。全高65mの大きな観覧車なので、淡路の絶景を存分に楽しむことができます。
<名物グルメ>
・「淡路玉ねぎ御膳」
淡路島産の玉ねぎをサラダや天ぷら、煮込み料理などに贅沢に使ったメニューです。淡路島の甘くてジューシーなたまねぎを堪能できます。
宝塚北サービスエリア【新名神高速道路・上り下り】
ここは、モダンな美しい外観がトレードマークのサービスエリアです。高級ホテルのような美しいトイレや、手塚治虫に関連するグッズコーナーなどがあります。
お土産コーナーでは、関西の有名スイーツが数多く並んでおり、大阪や京都のものも購入できます。
<名物グルメ>
・「丹波黒どりの親子丼」
もっちりと弾力のある地鶏を、たまねぎと一緒にとじた親子丼です。出汁のふんわりとした香りを楽しむことができます。
・「宝塚牛乳ソフト」
宝塚産の無調整かつ無添加の宝塚牛乳が原料となった、ソフトクリームです。牛乳の濃厚な風味がくせになる味わいです。
大津サービスエリア【名神高速道路・上り】
琵琶湖が一望できる大津サービスエリアは、恋人の聖地として認定されているカップルに人気のスポットです。大きなハート形のオブジェがあり、写真映えするスポットとして人気があります。
<名物グルメ>
「メンチカツ丼2枚のせ」
ブランド牛である近江牛を贅沢に使ったメンチカツを、豪快に2枚も載せた丼です。驚きのボリュームに大満足することは間違いありません。
【四国・九州編】人気のサービスエリア
四国と九州には、恋人の聖地に認定されたサービスエリアや、複合施設になったサービスエリアがあります。ここでは3つのサービスエリアを紹介します。
伊予灘サービスエリア【松山自動車道・上り】
このサービスエリアは、道後平野とサンセット、夜景を堪能できる人気スポットです。こぢんまりとしたサービスエリアですが、「恋人の聖地」としてハート型のトピアリーなどもあり、写真映えするスポットとしてカップルにも人気があります。
<名物グルメ>
・「釜揚げしらす丼」
瀬戸内海で獲れた新鮮なしらすを釜揚げにして、たっぷり載せた贅沢な丼です。シンプルな丼であるため、しらすの旨みがギュッと濃縮され、大満足のメニューです。
・「ハートじゃこ天」
ハートに成型したじゃこのすり身を油で揚げた、ご当地グルメです。恋人の聖地にちなんでハート型になっており、カップルにも人気です。
金立ハイウェイオアシス【長崎自動車道】
金立ハイウェイオアシスは、約27haの広さの金立公園と連接した複合施設です。四季折々の景色やアクティビティを楽しむことができます。
春は5000本の桜の下でお花見が楽しめますし、秋はコスモスが咲き誇ります。冬は、草スキー場で草スキーを楽しむこともでき、バーベキュー設備を予約すれば利用できます。アクティブに遊ぶのが好きな方におすすめです。
<名物グルメ>
・「ちゃんぽんといかしゅうまいセット」
唐津の呼子名産のイカをふんだんに使ったしゅうまいと、名物のちゃんぽんがセットになった贅沢なご当地メニューです。
・「金立さがんトルコライス」
佐賀県のブランド豚「金星佐賀豚」のトンカツを使って盛り付けた、トルコライスもご当地メニューとして人気があります。
別府湾サービスエリア【東九州自動車道・上り下り】
ここは、別府湾を一望できるオーシャンビューが特徴のサービスエリアです。全国でも有数の温泉地である湯布院の老舗旅館が監修したサービスエリアとして知られています。「恋人の聖地」としても、カップルに人気なスポットになっています。
<名物グルメ>
・「玄林館デミカレー(チキン)」
洋食屋さんのどこか懐かしい味がするレトロなカレーです。野菜とチキンがしっかり煮込まれ、旨みが濃縮しているので絶品です。
・「Pロール」
湯布院で圧倒的な人気を誇っているロールケーキです。数量限定で販売されているので、遅い時間には売り切れてしまう可能性もあります。Pロールを目当てに行く場合は早めに訪れましょう。
まとめ
サービスエリアは、今やドライブ中の疲れを癒すだけの場所ではなくなっており、地域の名物グルメを堪能したり、その土地が誇る美しい景色を楽しむことができたりする、娯楽的な要素の多い施設が増えています。
そのため、個性豊かな全国のサービスエリア巡りを楽しむのも、新たな旅行の楽しみ方ができるのではないでしょうか。
人気のサービスエリアまでの道中で、お子様が退屈しないようにオットキャストの導入がおすすめです。お子様が好きな動画を見せたり、好きな音楽をかけて一緒に歌ったりと、ドライブをさらに楽しむことができます。ぜひオットキャストの導入をご検討ください。
コメントを書く
このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。