グッズ

ドライブが楽しくなる!車内を快適にしてくれるグッズを紹介

ドライブが楽しくなる!車内を快適にしてくれるグッズを紹介

車内環境を快適にするグッズ 

外から車内に帰ってきたとき、靴や荷物についた砂やゴミが入り込んでしまい、車内が汚れてしまったり、荷物が乱雑に置かれ、快適に過ごしたりできないことがあります。

そこで、ここではそのような問題を解決する、車内環境を快適にするグッズを5つ紹介します。

 

ハンドクリーナー・掃除機

車内の清掃に欠かせないのが、コンパクトで持ち運びやすいハンドクリーナーや掃除機です。すき間ノズルやブラシノズルなど、さまざまなアタッチメントが付属しているタイプであれば、細かな部分までしっかりと掃除できます。

車内にはコンセントが少なく、場所によってはハンドクリーナーや掃除機が届かない場合もあるため、コードレスの充電式タイプがおすすめです。

 

ゴミ箱

車内の清潔さを保つために欠かせないのが、車載用のゴミ箱です。車載用のゴミ箱は、倒れにくい設計であり、運転中でも安心して使用できます。

蓋付きのゴミ箱を選べば、ゴミの臭いが車内に充満することもありません。ドリンクホルダーに収まるサイズや、後部座席に吊り下げられるタイプなど、さまざまな形状があるため、車内の大きさや用途に応じて選んでください。


ティッシュケース

車内に欠かせないアイテムのひとつにティッシュがあります。ティッシュは収納場所次第で、使いたいときにすぐに使用できない場合があります。運転中にティッシュを取るのに手間取っていると、事故につながるおそれもあり、危険です。

いつでもティッシュを使えるようにするには、吊り下げ型やサンバイザーに取り付けられるティッシュケースを活用するのがおすすめです。ティッシュを使いやすい場所に設置できるため、いざというときにすぐ使用できます。特にサンバイザーに取り付けるタイプは、視界の邪魔にならず、スペースを有効活用できる点も魅力です。

 

収納ボックス

車内の小物や雑貨を整理整頓するためには、収納ボックスが便利です。車載用収納ボックスは、スマートフォン、充電ケーブル、飲み物、タオルなど細々したアイテムをまとめて収納できるため、車内がすっきりします。買い物帰りの荷物崩れも防げます。

折りたたみ式の収納ボックスを選べば、使わないときはコンパクトに収納でき、スペースを無駄にしません。トランクに置いておくと、整理整頓された状態で荷物を運べるため、長距離移動や家族旅行の際に重宝します。

 

空気清浄機

車内の空気を綺麗にするために、空気清浄機は欠かせないグッズです。特に花粉症やアレルギーを持つ方にとっては、車内の空気清浄は重要です。

マイナスイオンを発生させるタイプの空気清浄機は、花粉、ホコリ、PM2.5、タバコの臭いなどを効果的に除去できます。USB、シガーソケット、家庭用電源に対応したモデルや、ボトルホルダーに設置できるサイズも多いため、車内のスペースを有効活用できる点も魅力です。


長距離の運転でも快適に過ごせるグッズ 

ここでは、旅行や遠くのお出かけといった長距離の運転が快適になるグッズを4つ紹介します。

 

保温・保冷ドリンクホルダー

長時間の運転中、飲み物の温度を適切に保つことができる「保温・保冷ドリンクホルダー」は快適な点には欠かせません。車の備え付けのドリンクホルダーにセットするだけで、飲み物の温度をキープしてくれます。

シガーソケットやUSBから電源を供給できるタイプが一般的で、使い勝手が良いのが特徴です。また、気温の変化が激しい、夏の暑い日や冬の寒い日に役立つグッズです。

 

カーシェード

駐車中にカーシェードを使用すれば、直射日光を防ぎ、車内の温度上昇を抑えられます。カーシェードは夏の日差しを防ぐだけでなく、全面を覆って車中泊にも利用できる便利なグッズです。

吸盤で固定するタイプや、ワンタッチで広げられるタイプ、車種専用のものや汎用性のあるものなど、さまざまな種類があるため予算や好みに合わせて選んでください。


ドライブクッション

長時間座りっぱなしの運転は、腰や背中に負担がかかりやすいため、ドライブクッションが役立ちます。ドライブクッションを腰や背中部分に設置すると、正しい座り姿勢になり、疲れにくくなります。

座面に設置して、体圧を分散させるゲル素材のドライブクッションも人気です。背中や腰に当てるタイプ、座面に敷くタイプなど、用途に応じてお好みのドライブクッションを探してみてください。


フットレスト

フットレストは、足をリラックスさせる便利なグッズです。特に長時間のドライブや渋滞時には役立ちます。空気で膨らませるタイプのフットレストなら、使わないときにはコンパクトに収納でき、持ち運びしやすいためおすすめです。

 

子どもとのお出かけを快適にするグッズ 

子どもがいるご家庭の場合、車で子どもと過ごすときには、子どもの様子や車内環境に何かと気を配る方も多いのではないでしょうか。ここでは、子どもと車でのお出かけを快適にするグッズを3つ紹介します。

 

車用テーブル

車用テーブルがあると、後部座席に座る子どもがおやつを食べたり、おもちゃで遊んだりするときに便利です。しっかりと固定できるため、車が揺れても勝手に動く心配はありません。折りたたみ式や簡単に取り外せるタイプを選ぶと、使わないときは収納できるためおすすめです。

 

携帯トイレ

子どもが急にトイレに行きたくなったときに備えて、携帯トイレを準備しておくのもおすすめです。ゴールデンウィークやお盆などの交通量が増える時期は、渋滞中に子どもがトイレを我慢できなくなる可能性が高いため、携帯トイレが役立ちます。また、初めて訪れる場所で、トイレが見つからないときも安心です。

除菌・消臭性が高い携帯トイレも多く、衛生面も心配はありません。携帯トイレがあれば、自然災害の際にも対応できます。万が一に備えて、準備しておくと良いグッズです。

 

シートベルトクッション

長時間のドライブでは、子どもが車内で寝てしまうことがあります。シートベルトクッションは枕のように使用できるため、子どもの首や頭への負担を軽減して、快適に眠ってもらえます。

シートベルトに取り付けるだけで、手軽に使用できるのも魅力です。柔らかい素材でできているため、子どものデリケートな肌にも優しく安心です。

 

道中が快適かつ楽しくなるグッズ

最後に、車で移動中の道中が快適かつ楽しくなるグッズを2つ紹介します。

 

Bluetoothスピーカー 

車内でお気に入りの音楽を楽しむなら、Bluetoothスピーカーがあると便利です。コンパクトなサイズ感ながらも、圧倒的なサウンドでワンランク上のドライブ体験が味わえます。

スマートフォンとワイヤレスで簡単に接続できるため、ケーブルの煩わしさもなく、車内がすっきりするのも魅力です。Bluetoothスピーカーのなかには、大容量バッテリーや防水性能を備えているものもあり、アウトドアでも活用できます。

Bluetoothスピーカーで、お気に入りの音楽やラジオを流しながらドライブを楽しみましょう。

 

オットキャスト

オットキャストは、車のUSB端子に差し込むだけでカーナビをスマートフォンやタブレットのように使用できるデバイスです。YouTubeやNetflix、Amazonプライムビデオなどが視聴できたり、Appleミュージックで音楽を楽しんだりできます。

オットキャストがあれば、長時間のドライブでも子どもが退屈する心配はありません。もちろん、カーナビ本来の機能であるルート検索や道案内も利用できます。ワンランク上の快適なドライブを実現したい方は、ぜひオットキャストを購入してみてください。


まとめ

車内環境を整えて、快適にしてくれるグッズは数多くあります。ドライブ中に不満や退屈さを感じている方は、ぜひ悩みに車を快適にするグッズを購入してみてください。

車内で動画を見て快適に過ごしたいなら、オットキャストがおすすめです。カーナビの画面で動画や映画が見られるため、迫力があり退屈しのぎにはぴったりです。ぜひ、快適なドライブのサポートにオットキャストを活用してみてください。

前後の記事を読む

愛車のコーティングを自分でするのはOK?手順とポイントを紹介

コメントを書く

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。